デザイナーを目指す方を応援するデザイナー求人@DEEP!今回は、ファッション業界従事者の西晴香さんにお話しを伺いました。
ファッションビジネス能力検定は、ファッションビジネスに必要な実務だけでなく、ファッション業界の最新の流れについても出題される試験です。
2・3級は、2科目構成。ファッションビジネス知識は60%、ファッション造形知識は70%にて合格とします。1級は5科目あり、各々60%以上の正解にて合格となります。
受験資格はありませんが、2・3級は試験時間が同一のため、併願受験は不可能です。
ファッション業界からの評価が高く、メーカーやアパレル業・百貨店・ファッション関連教育機関などで、幅広く活躍できる資格です。マーチャンダイザーやプレス、ファッションバイヤーなどへの就職の道も開ける資格です。
販売や製作の方ではなく、ファッションの情報を扱う側のファッション業界従事者になりたかったので、勉強をはじめました。
学校で知識を学びつつ、アパレルで働きながら生の情報も得て勉強しました。
流通や戦略などの部分が難しく感じました。まだ、そのような実務を経験したことが無いので、感覚的にイメージが沸かなくて……。しかし、実際には一番必要になる部分だと思うのでがんばりました。
資格を持たずに働いていた頃より、資格を得た後のほうが、すべてにおいて自信が持てているように感じます。
ファッション業界従事者がチャレンジすることで有名な資格です。働くために取得する……という方だけでなく、働きながらスキルアップを目指し取得する方の多い資格です。つまり、すごく「使える」資格ということでもあります。1級はかなりの難易度なのですが、ぜひチャレンジしてみてください。