「服飾デザインの業界で耐水性紙やすりって何?」……ときっと思われるかと思います。私も、はじめて見た時は驚きました。……と同時に、感心しました。なるほど、こんな使い方があったのか!!って。
耐水性紙やすりの使い方ですが、ミシンで滑りやすい布を縫う際に、布と一緒に挟みこむようにして使います。耐水性紙やすりと布を一緒に縫ってしまうことで、ストッパー的役割を果たし、布が滑らずに送れるというワケなんですね!耐水性紙やすりにはこんな使い方があるんです!意外でしょ?!
ホームセンターで購入可能です。結構多くのデザイナーさんにより使われているアイテムなのですが、手芸用品店では販売していませんので、お間違え無く!それほど高いものではないので、まとめて買っておかれると便利ですよ。
数十円~数百円ですね。
薄くて滑りやすい布を縫うのは、本当に神経を使います。出来るだけ、滑らないようにひっぱりながら縫うのですが、これがしんどい!でも、耐水性紙やすりを使うようになって、サクサクと縫えるようになりました!苦労していた頃がウソのようです~(笑)
アイディアグッズという感じですね。
デザイナー求人@DEEPでも過去何度か紹介されているので、結構知っている方、多いのでは?
店長より挨拶:まさか、ホームセンターである当店で販売しているものが、デザイナーさんの必需品だったとは!驚きですね。